業務内容

測量業務

産業や経済や住民生活の元となる地図の整備、河川の流量、道路の交通量、温泉の湧出量・漏水量など社会資本の基礎となるデータをはかって(測る、量る、計る)、資料を作成します。

  • 測量業務1

    基準点測量

    基準点とは、地球上の位置や海面からの高さが正確に測定された三角点、水準点、電子基準点等をいいます。 地図の作成や各種測量の際の基準・基礎となる点を明確にするために、GNSS(Global Navigation Satellite System)測量機・トータルステイション・水準機を用い観測します。この観測点には標石、金属標、鋲などの標識が設置されています。

  • 測量業務2

    地形測量

    土地の起伏の状況や、自然物及び人工物の位置と形状を測定し、地形図を作ることを目的とした測量作業です。トータルステイションを用いてノンプリズムで一定の間隔で自動観測することにより、3D数値地形図を作成できます。

  • 測量業務3

    用地測量および応用測量

    応用測量は、建設事業に付随する測量ごとに、必要に応じて路線測量、河川測量及び用地測量並びにその他の測量を行うものです。

    路線測量
    線状築造物建設のための調査、計画、実施設計等に用いられる測量をいいます。
    河川測量
    河川、海岸等の調査及び河川の維持管理等に用いる測量をいいます。
    用地測量
    土地及び境界等について調査し、用地取得等に必要な資料及び図面を作成する作業をいいます。
  • 測量業務4

    国土調査(地籍調査)

    地籍調査とは、主に市町村が主体となって、一筆(土地の単位)ごとの土地の所有者、地番、地目を調査し、正しい境界の位置と面積を測量し、新しい土地境界の地図(地籍図)及び調書(地籍簿)を作成します。その結果が登記所により登記簿及び地図が修正され、様々な行政事務の基礎資料(固定資産税の算出等)となります。

    「地籍」とは、いわば土地に関する戸籍のことです。各個人には固有の「戸籍」という情報があり、様々な行政場面で活用されているのと同様に、土地についても「地籍」の情報が行政の様々な場面で活用されています。我が社では、市町村より地籍調査の委託を受けて、現地立会で土地の関係権利者と土地境界を確認して境界標(杭、金属標等)の設置を行い、それを測量し地籍図及び地籍簿の作成を行っています。

  • 測量業務4

    その他の測量業務

    確定測量、道路台帳修正、地盤変動・地下水・温泉調査、流量観測、土地利用図、地質図、ハザードマップ、浸水想定区域図等